横須賀トモダチジャズ2024

開催日 2024年11月2日(土) 3日(日) 4日(月)
会場 横須賀中央~汐入エリアの屋内外15会場(予定)
55ステージ、総勢600人のアーティストが競演します!

EM Club Legend

11/2(土)14:00開演 @ヨコスカベイサイドポケット
「ちぐさ賞」グランプリ受賞者の3人が登場

チケット料金(全席自由): 一般¥2,500 学生(24歳まで)¥1,500
予約: 横須賀芸術劇場 ※チケット発売開始:7月下旬~

Erisa Ogawa Quartet feat. Ayuko
小川恵理紗(fl) 松本茜(pf) 佐藤潤一(b) 鈴木宏紀(dr) guest: Ayuko

横浜出身。16歳で留学したカナダの高校でジャズに出会う。Canada West Coast Jazz Festivalで金賞。米国Kansas Wesleyan Universityに入学。2015年「第3回ちぐさ賞」グランプリに輝く。フルートを吹きながら、同時にボイスパーカッションをする「Beat Boxing Flute」の演奏で注目を浴びる。

宮脇 惇Quartetto 
宮脇惇(cl)  長谷川慧人(b)  大江航平(dr)  海堀弘太(pf)        

横須賀生まれのクラリネット奏者。2018年、「第6回ちぐさ賞」受賞。小学3年の時に映画「ベニー・グッドマン物語」を観て、ジャズクラリネットを独学で始める。洗足音楽大学ジャズ科に進学。大学在学中、映画「この世界の片隅に」の劇中曲を演奏。自らのバンドや「民族音楽ようそろーず」などさまざまなバンドで活動する。

市川莉子

2006年鎌倉市生まれ、現在、高校3年生。小学校5年生から横浜BarBarBar音楽院にて、ジャズヴォーカリストの河原厚子に師事。当初からその天性の才能に周囲を驚かせ、Ariana Grande、Michael Jacksonを即座に完璧にコピー、その素晴らしい聴力と感性を育んできている。2023年、ちぐさ賞に応募し、なんとグランプリを受賞!現在、横浜Bar Bar Barなど、有名ジャズクラブでライヴ活動を始めている。趣味は古着屋さん巡り、アンティークグッズの収集、空手は一級の腕前である。

11/3(日)15:00開演 @ヨコスカベイサイドポケット
ヨコスカ ジャズ ドリームス ライブシリーズ2024
山下洋輔ピアノ・ソロライブ with 福岡たかし

チケット料金(全席指定) S席:4,500円 A席:3,500円
詳細は横須賀芸術劇場のサイトをご覧ください

日本におけるフリージャズの旗手として、半世紀以上にわたり第一線で活躍する名ピアニスト。そして、その才能は音楽のみならず、多数のエッセイや小説の傑作を残してきた作家でもある。2000年には、自身の作曲した《ピアノ協奏曲第1番「エンカウンター」》の初演を行うなど、多彩な活動を展開。今回共演する福岡たかしは、国立音楽大学を経て単身キューバにわたり研鑽を積んだ若手の実力派。

Yokosuka Jazz Street

ストリート会場(観覧無料)

11/3(日)・4(月)
@三笠通り リドレ横須賀 横須賀モアーズシティ

JAZZ パレード(観覧無料)

11/3(日)・4(月)
@京急汐入駅前~どぶ板通り

11/3(日)ノスタルジー・ジャズブラス
11/4(月)早稲田大学ニューオルリンズジャズクラブ

横須賀ジャズバー
(通常営業)

※チャージ等の詳細は各店舗からの情報をご確認ください

Yokosuka Bayside Jazz

艦上ジャズ

※観覧には記念艦三笠への入場料が必要です
11/3(日) @記念艦三笠

ストリート会場(観覧無料)

11/3(日)・4(月)
ヴェルニー公園 よこすかポートマーケット など

トモジャズ2024の楽しみ方♪

数あるステージの中から、運営スタッフ自身が「私が観に行くならこうする!」というおススメのコースを紹介しています。劇場編、フェス編、ストリート編を順次公開予定。ご参考にどうぞ!

サポーター募集

当日の会場設営やステージ進行、または準備活動を含めたサポート活動に参加できる方を広く募集しています

応募いただいたバンドの皆様へ

多数のご応募ありがとうございました。
選考結果は9/6にお送りしたメールにてご確認いただくか、
スケジュール(11/3(日)11/4(月))をご確認ください。
結果のご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。

参加バンド向け資料はこちら

協賛企業

(準備中)

主催 横須賀トモダチジャズ実行委員会 一般社団法人横須賀ジャズ協会 ドブ板通り商店街振興組合
共催 公益財団法人 横須賀芸術文化財団
後援 横須賀市 横須賀市観光協会 横須賀商工会議所 京浜急行電鉄株式会社

令和6年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業